検索する
あいうえお順で探す
アート・アンド・ロジック株式会社 代表
増村岳史(ますむらたけし)
マーケティングPRプランナー/大ヒット商品開発プランナー
井上 岳久(いのうえたけひさ)
日本経営合理化協会 理事長
牟田太陽(むたたいよう)
大正製薬ホールディングス代表取締役社長
上原 明(うえはらあきら)
スター精密 代表取締役会長
佐藤 肇(さとうはじめ)
キユーピー 会長/中島董商店 社長
中島 周(なかしまあまね)
元パラリンピック日本代表/看護師/バイオリニスト
伊藤真波(いとうまなみ)
Amazon Japan 立上げメンバー
佐藤 将之(さとう まさゆき)
ユークロニア 代表/作業療法士
菅原洋平(すがわらようへい)
経済評論家/経世論研究所 所長
三橋貴明(みつはしたかあき)
月刊CD経営塾 ご出講講師
FunTre株式会社 代表取締役
2011年、東京大学大学院理学系研究科修了後、大手外資系メーカーに就職。海外の輸出入業に携わり、国をまたいだ大規模の新規ビジネス創出に携わる。これからは動画の時代が来ると確信し、世の中のヒットしている動画を月に1000本以上研究、ヒットする動画構造の理論を確立し、動画集客を仕組み化。FunTre株式会社を創業し、動画とコンテンツサイト、メルマガ、SNSをかけ合わせた独自の集客理論を使い、顧客に提供している。
この講師のセミナー・商品についてはこちらからお問合せいただけます。
問い合わせいただいた内容によってはご返答できない場合もございますので予めご了承くださいませ
担当者がいるのと、いないのとでは、売上が大きく変わる!
お金を掛けずに、マスコミを使って大ヒット・大行列を仕掛ける辣腕PRプランナー。新聞・テレビ・Yahoo・経済誌・雑誌の特性と取り上げられ方を知り尽くし、一過性のマスコミ露出ではなく、継続的なメディア掲載策には定評がある。メーカー・店舗・町工場・飲食店・ネットショップまで指導経験が豊富。
「一枚のマスコミ向けプレスリリースが業績を大きく変える」と自信の経験とPRノウハウを元に作られた広報担当者を育てるプログラムは、短期間でPR実務が学べ、労少なく実益多しと、中小企業の忙しい他業務との兼任担当者に特に喜ばれている。まだPR実務が社内にない企業はご利用いただきたい。
大手IT機器メーカーでハードウェアエンジニアを経験後、情報システム部、ネット経営戦略責任者等を歴任。ネット黎明期から電子機器メーカーとしていち早くカスタムメイド方式の販売サイトの企画・構築運営に携わり、WEBサイトでの売上げの飛躍的な拡大に成功する。同時に、受発注・ロジスティクス・代金決算処理・コールセンター支援などの独自システムとして構築。独立後、塩尻市振興公社のプロジェクトに参画。業務システムビジネス振興や雇用機会の創出を進め、後にその活動を一般社団法人として設立させる。また、中小企業のIT化コンサルティングオフィスを創業。製造業、サービス関係の企業のIT導入を支援する事業を展開する。
全国経営者セミナーご出講講師
《モリゾーとキッコロ・せんとくん・焼酎ブーム・ヒルズの仕掛人》
マーケティングコンサルタント・まちづくりアドバイザー
西川りゅうじん(ニシカワリュウジン)
1960年生まれ。兵庫県出身。1984年一橋大学経済学部卒業。86年同大学法学部卒業。
在学中に企画プロデュース会社を起業。長きにわたり、マーケティング戦略のエキスパートとして、産業と地域の“元気化”に 手腕を発揮している。
「愛・地球博」の“モリゾーとキッコロ”や奈良県「平城遷都祭」の“せんとくん”の選定・広報、
「六本木ヒルズ」「表参道ヒルズ」「日本橋三井本館」「京都駅ビル」「大阪クリスタ長堀」「上海環球金融中心」の商業開発、
「ウォークマン」の販売促進、「福岡ドーム」のオープニング演出、「ジュリアナ東京」のPR、
地価上昇率が全国1位となった「つくばエクスプレス」の沿線まちづくり、
鹿児島県本格焼酎マーケティング研究会座長としての芋焼酎の全国的な人気づくり、
首都圏で住みたいまちトップの吉祥寺のグランドデザイン、
ふるさと納税日本一の宮崎県都城市のPRなどに携わった。
経済産業省「地域の魅力セレクション」審査委員長
全国信用金庫協会「商店街コンテスト」審査委員長
林野庁森林セラピー戦略会議座長、観光庁専門委員
東京工業大学・早稲田大学・津田塾大学・東北芸術工科大学・甲南大学・松山大学の非常勤講師
拓殖大学客員教授を歴任。
厚生労働省「健康寿命をのばそう」運動スーパーバイザー
神奈川県と横浜市が連携したまちづくり委員会「マグカル・テーブル」座長
兵庫県参与
新潟県産業アドバイザー
長崎県観光PRアドバイザー
日光市まちづくりアドバイザー
小田原市観光協会総合アドバイザーを務める。
29年にわたり赤字の年なく経営、
また、実家は創業以来62年間黒字の製造販売業を営む中小企業で、
親身かつ実践的指導には定評がある。
弊会WEBコラム「次の売れ筋をつかむ術」(http://www.jmca.jp/)を連載中。
当サイトでは、実在性の証明とプライバシー保護のため、GMOグローバルサイン社のSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。